万引き家族で絶賛された安藤サクラの泣き方を見てきました

「盗んだのは、絆でした。」

この言葉の意味が、映画を見た後にじんじんと染みてきます。

とても素晴らしい映画でした。

そして、この映画がカンヌでパルムドールに輝いたことに、
驚きと喜びが湧いてきました。

よくぞ、この映画をグランプリに選んだものです。

スポンサードリンク

まだ上映中なので、ネタバレにならないように感想を

最近の日本は、少し病んできているような気がします。

つい最近も、5歳の少女が両親の虐待で死亡するという事件が起きたばかり。

「言われなくてもこれからがんばるぞ。だからゆるして。」と日記に書き、
「もうごはんが食べられない。」と衰弱して死んでいった彼女を思うと、
「何かできなかったのだろうか。」と、遠い地に住む私でさえ思います。

うまくいかないこと、おもしろくないことを、
抵抗できない弱い立場の人や、無防備な人への攻撃で紛らわす。
そんな病気が蔓延しつつあり、恐怖も感じます。

「万引き家族」は、そんな時代の中で生まれた傑作。

でも、ほんとはこんな作品が世に出なくてもいい社会にすべきです。

映画は、
血のつながりはないけれど、
肩を寄せ合って生きている「家族」の物語。

「万引き家族」という題名が示す通り、
決して褒められた生活をしているわけではありません。

一般的には、
「社会のクズ」とまで言われるような家族です。
(クズは言い過ぎかな?)

でも、

彼らが家族に向ける眼差しは優しい。

本当の家族ですら忘れてしまっている「家族の姿」を
血の繋がりのない、ダメな人々が体現している。

家族って、何だろう

そんな問いかけを一人一人にぶつけてくる作品でした。

安藤サクラさんの泣き方は

是枝監督は授賞式後のディナーで、審査員長を務めた豪女優ケイト・ブランシェット(49)が「安藤さんのお芝居について、熱く語っていた」と明かした。

2013年の「ブルージャスミン」で米アカデミー賞主演女優賞を獲得したハリウッド女優は、「もし今回の審査員の私たちがこれから撮る映画の中で、あの泣き方をしたら、安藤サクラのまねをしたと思ってください」と絶賛。是枝監督も「審査員をとりこにしていた」とうなった。

(サンケイスポーツ)

この話を聞いていたので、どんな泣き方をするのか気になっていました。

ここでは詳細を書きません。

やっぱり実際に映画館で見て感じた方がいいですからね。

でも、ここで言えるのは「うまいなあ。」というひとこと。

この映画は、どちらかといいうと演技も淡々としていて、
ドキュメンタリー映画を見ているような感覚になります。
俳優の演技も、自然というか、普通の人っぽさが出ています。

安藤サクラさんの泣き方も、
この映画の雰囲気に見事にマッチしています。

安藤さんの演技を見て、なぜか私は、

「怒られちゃったけど、なんとかがまんしてる幼稚園の女の子」

を連想しました。

なんだか、どんどん良い女優さんになってますね。

映画はPG12です

オープニングクレジットに「PG12」という文字が出てきました。

これは、「R指定」よりも軽い扱いです。

PG12
12歳未満の子供が見る場合、親や大人の指導助言が必要。

スポンサードリンク

R15+
15歳未満は入場も鑑賞も禁止。

R18+
18歳未満は入場も鑑賞も禁止。

若干の性描写や万引きの様子、それからいくつかの犯罪の映像が出てきます。

子供と見ることもOKですが、
ここは、大人がしっかりと「家族」を考える映画と位置付けた方がいいかもしれません。

まとめ

良い映画は映画館で、
先入観なしで見ましょう。

そんな意図もあり、
できるだけネタバレしないように気をつけてレビューしてみました。
(レビューになってない・・・ですね。)

まちがいなく良い作品です。

カンヌ映画祭で最高賞の「パルムドール」を受賞しただけのことはあります。

ぜひ、映画館に足を運んで鑑賞しましょう。

余談ですが

私が今回初めて入った、A県B市の映画館には、
ロビーにちょっと洒落たカフェのような店があり、
そこの女性スタッフが、
すぐに映画俳優になれるような、
キュートな美人でした。

映画館には映画っぽい人がいるもんだなあと
ちょっと感心しちゃいました。
(いえ、下心とか、そういうことではなく・・・)

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする