麻生財務相戦後1位の任期に。カップ麺の値段は調べましたよね。

2018年2月12日、麻生財務相が戦後一番長い任期となりました。総理大臣経験者でもある麻生さん、昔は庶民感覚とかけ離れたコメントもありましたが、麻生さんの力で日本は良くなったでしょうか。
(注:筆者は政党支持はありませんが、どちらかといえばアンチ自民党です。)

スポンサードリンク

麻生財務相とはどんな人物なのか麻生太郎財務相の在任期間が12日、戦後歴代1位となった。在任期間は1875日に上り、1980年代から2000年代に複数回、財務相(蔵相)を務めた宮沢喜一氏(1874日)の記録を塗り替えた。麻生氏は、在任期間中に6度の予算案を編成したほか、法人税の実効税率20%台への引き下げなど、成長志向の税・財政改革に取り組んできた。(sankeibiz)

ニュースによれば、これまでの一位は宮沢喜一氏なのですね。宮沢さんといえば、結果的に自民党55年体制に終止符を打った立役者と言われています。本人は不名誉でしょうが、ある意味政治に変化の可能性を見出せた功績は大きいものです。

麻生財務相とはどんな人物なのか

もともとは麻生セメントの社長だったので、政界入りしてからも建設業界には優しかったようです。麻生さんといえば、数々の失言や読み間違いが有名です。でも、もしかしたら周囲を和やかにしようとして(または単純にウケを狙って)の発言だったのかもしれません。自分としてはウイットに富んだ発言のつもりだったのでしょうが、それがバッシングのタネにされるという、なんとも気の毒な人物です。もちろん政治家としてあってはならない失言も多く、そこは同情の余地はありませんが。

それから、もう一つ忘れてならないことがあります。

オリンピック代表ですよ。クレー射撃の。
これはすごいことですね。

麻生太郎失言集

1983年2月
「東京で美濃部革新都政が誕生したのは婦人が美濃部スマイルに投票したのであって、婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった」(高知県議選)

2007年7月
「7万8000円と1万6000円はどちらが高いか。アルツハイマーの人でもわかる」(国産と外国米の値段について)

2008年2月
「日本の農産物に付加価値がついた」(中国餃子中毒事件について)

2017年9月
「自衛隊、防衛出動か。じゃあ射殺か。真剣に考えた方がいい」(北朝鮮難民の可能性に言及し。)

2017年10月
「明らかに北朝鮮のおかげもありましょうし、いろんな方々がいろんな意識をお持ちになられた」(衆院選自民圧勝を受けて)

他にも出てくること出てくること

(終末期医療について)さっさと死ねるようにしてもらわないとか、考えないといけない。
いいかげんに死にたいと思っても生きられる。しかも、政府のお金でやってもらうのは、ますます寝覚めが悪い。さっさと死ねるようにしないと

とてつもない金持ちに生まれた人間の苦しみなんて普通の人には分からんだろうな

地球温暖化を心配する人もいるが、温暖化したら北海道は暖かくなってお米がよくなる

金がないのに結婚はしない方がいい。稼ぎが全然なくて(結婚相手として)尊敬の対象になるかというと、なかなか難しい感じがする。

高齢者が悪いようなイメージをつくっている人がいるが、子どもを産まないのが問題

日本ほど安全で治安の良い国はない。ブサイクな人でも美人でも、夜中に平気で歩けるのだから

(イスラエルの)シャロン首相の容態が極めて悪く、会議途中でそのままお葬式になると意味がないので延期ということになった

そして、表題にもある「カップ麺」のコメントがありました。

しかし、麻生(当時)首相にも同情するところがあります。

スポンサードリンク

カップ麺を400円と言った!!!

これだけが一人歩きしているのですから。

実際は、民主党議員からの質問には「ペットボトルの値段はいくらだ。」「コメ10キロはいくらだ。」そして「カップ麺はいくらだ。」と立て続けに質問しています。こんなの連続して聞かれたら、答えられないものがあっても仕方ありません。
こんなアホな質問を繰り返し、人の揚げ足を取って「ほーれみろ。総理の資格も資質もないもんね。」と言いたかった民主党議員こそ問題です。
(注:筆者政党支持はありませんが、どちらかといえば判官贔屓で民主党でした。)

麻生さん、頑張って!!

色々と叩かれることの多かった麻生大臣。それでも不死鳥のごとくよみがえり(というより失脚もせず)長く政治の中心に身を置く、おそらくすごい人物なのでしょう。適任なのか資質があるかは別として、その役割を与えられた日本の代表ですから、どこかの野党みたいに失敗を期待するのでなく、きっちり仕事ができるよう応援して行きたいものです。

ほう、昔は森田健作似のイケメンだったのね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする